文章書くの遅い人必見!元激務編集者による、今日からできる「超簡単に文章を早く書く」5つの裏ワザ

  • URLをコピーしました!
ニィニ

元激務編集者のニィニだよ

昨年末まで、出版社月刊誌編集長を務めていました。

校了時期になると「明るくなってから帰る」なんていう日はザラにあって…。

とにかく1秒でも早く帰るために、山のような原稿を「質を保ちながらマックススピードで書く」。

そのことに日々、思考を巡らせ、巡らせ、巡らせてきました。

この記事では、そんな私が実際に使っていた、今日からできる!文章を早く書くための裏ワザを5つご紹介します。

ニィニ

今日終わらせないと本出せないんやが

という窮地でこそ、生まれた裏ワザです。

ハードルはかなり低いので、ぜひ今日からやってみてください。

目次

なぜ書くのが遅いのか?

編集者として働く5年間で、たくさんの編集者、ライター、キュレーターに出会いました。

そのなかで、書くスピードが「ちょ、遅」という人には共通点がありました。

  • 書く内容が頭の中でまとまっていない
  • 「1番伝えたいこと」が決まっていない
  • パソコンの前に座ってから、
    1文字目を考える
  • 完成度にこだわりすぎる
  • 日頃から人と会話するときに、
    筋道を立てずに話す

とはいえ、書く内容をすべて頭のなかで筋道立てて考えて…というのは、なかなか難易度が高いもの。

ニィニ

で、どうするんや

そこで使えるのが、5つの裏ワザ

5つの裏ワザ

「裏ワザ」なので、苦手な人でも絶対に絶対に絶対に、できます

難易度は1→5にかけて上がっていくので、「これならできそう」というものを試してみてください。

書きたいことを、1枚の紙にすべて書き出す

  1. 「きれいな文章」を意識せずに、書きたい事柄をすべて書き出してください
  2. 書き出した事柄のなかで「書くべき」ものだけを、赤ペンで丸で囲ってください
  3. 丸で囲った事柄に、順番(流れ)をつけてください
  4. パソコンの前に座ってください
  5. 順番通りに事柄を書いていってください
  6. ブツブツ途切れた文章になるので、「足りない」と思う説明や挨拶を、隙間を埋めるように足してください

「書きたい」と思ったことから、「書くべき」ものだけを残し、「書かなくていいもの」をすべて捨てることで無駄のない文章になります。

書きたい事柄の順番が決まれば、あとから説明をつけるのはすごく簡単ですよ。

「順番はどう決める?」
紙媒体かWEBか、論文か小説か。
何を書くかによって順番は大きく変わります。ブログの場合は、導入→結論→理由→もう1度結論という流れが多いようです。

書きたいことを、箇条書きで書く

よく使われる手法なので、説明は不要ですね。

だれかさん

箇条書きがむずいんだってば

と感じる人は、もしかすると「順番」を意識しているからかもしれません。

最初は順番を考えず、まず書きたいことだけを箇条書きにして、その後並べるようにするとはかどるかも。

並べたあとは、①と同じ流れで進めてください。

「ひとり情熱大陸」をやる

あなたが今書きたいテーマに沿って、誰かから質問をされていると言うシチュエーションを想像して、自分の声を録音してください。

たとえば書きたいテーマが格安SIMだとしたら、

「格安SIMって何なんですか?」と聞かれた設定で、話し言葉で答えます

「なんでその種類にしたんですか?」「どういうところがよかったですか?」「実際お得だった月はいくら?」「前と比較してどれくらいお得だったんですか?」と、質問&回答を続けます。

自分しか聞かないので、かっこつけて話しても、たどたどしくても問題なし。録音が終わったら、音声を聞きながら文字起こしをしてください。

  • 人と会話をしている
  • 取材対象者(有識者)の設定で
    答えている

このシチュエーションで、おそろしいほど饒舌(じょうぜつ)になるはず。

「書く」よりも、「話す」ほうが圧倒的にハードルが低いからです。

インタビュー形式にして、自分が質問を考えることで、伝えたい情報を客観視できるのもポイント。

1番伝えたいことから書く

「文章を書く」ということは、伝えたいことがあるということ。

でも「書くのが遅い」と悩んでいる人は、「伝えたいことを書く」までに挫折しているのでは?と思います。

成功体験を作るためにも、最初に「1番伝えたいことだけ」を心行くまで書いてください。書き終えたら、「伝えたいこと」にたどり着くまでに必要な説明を足していく。

このやり方なら、「書きたいことが書けない」と困る事はありません。

もし、説明の文章を足すことに苦手意識があるのなら、フォーマットを作って使い回してもいいかもしれません。たとえば…

STEP
「楽天モバイルがすごい安くて得をした」ことが書きたい。
STEP
文章をどう始めて、どう終わるか…組み立てるのがむずかしい。
STEP
「それはなんですか?」「どのように使う?」「メリット・デメリットは?」「1番気に入った部分」「買える場所」をフォーマットにして、ほかのテーマでもこれを使う。
STEP
毎回質問に回答するような形で、楽に説明文が書ける。

「フォーマットがあれば、気持ちが楽になって書きやすい」というのなら、絶対そのほうがいいです。

書きたい文章を、音声メモでノートアプリに残す

ニィニ

激務時代に毎日使っていた方法よ

少し上級者向けではありますが、ある程度文章が書けるようになれば、この方法で執筆時間を半分にできるはず。

  1. 書きたいことを頭の中で考える
  2. iPhoneでノートアプリを起動
  3. 書きたい文章を音声入力
  4. PCで同じノートアプリを起動
  5. 修正して終了

音声入力」のメリットはすんごいです。

  • 「話す」スピードで書ける
  • 「声に出す」ことで「伝えたいこと」が明確になる
  • 文字起こしの必要なし
ニィニ

私は取材帰りの車で、アプリを起動して「執筆」してましたw

会社に戻って、PCからアプリを起動して、ある程度修正して執筆終了。これが1番早かった。

PCに向かって考えながら文章を書く時間が、大幅に減りました。もちろん残業時間もかなり減った…。

1秒でも早く寝たいからって、家に帰る車のなかで歯磨きしていた日々から解放された(やばいひと)

ボイスレコーダーや、iPhoneのボイスメモを使う人もいますが、それだと文字起こしやPCにデータを送る手間が生まれるので、最初からノートアプリにダイレクト音声入力するのがいいです。

おすすめはEvernoteという無料ノートアプリ。いろいろ試したけれど、これが1番使いやすいです。
iPhoneとWindows間でも、Googleでログインできるので、問題なく共有できます。

だれかさん

音声入力が早いなら、みんな最初からそうしたらいいやん

って思いますよね。

実はあまりおすすめできません。

「文章を口に出せる」ようになって使うと、すんごい早いのですが、「文章を考えながら話す」「結論が曖昧なまま話す」などの場合は、後々修正する作業の方が大きくなる可能性があります。

「ひとり情熱大陸」で、文字数を考えずに話す言葉の量を聞くと、実感できます。「あっちがう」「まちがえた」「じゃなくて~」「あーうーえー」を消す作業が…

だれかさん

そろそろ考えながら口から文章出せるわ

と思ったら、ぜひ使ってみてください。すごいスピードで書けるはずです。

おわりに

この記事では、文章書くの遅い人必見!元激務編集者が使う、今日からできる「超簡単に早く書く」5つの裏ワザをお届けしました。

参考になる部分があると嬉しいです。

ちなみに、このブログの文章も音声入力。執筆時間は15分でした。便利!

ニィニ

ぜひ使ってみてくださいね

ニキビ集中ケアの体験エステ <エステのエルセーヌ>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次